遺言書雛形の人気商品一覧

【ご事情別】●ご両親やお世話をしている方に遺言書を書いてもらいたい方●お世話になった方に財産を譲りたい方●家族内で争わず平等に財産を分けたい方●子、配偶者無し、兄弟姉妹がいる方●不動産を所有している方●家業を継がせたい方●その他…より
     
     
第1位●001
お世話になった第三者へ全ての財産を渡すための遺言
  第2位●003
内縁の妻または愛人に全ての財産を渡すときの遺言書
 
 

 
     
第3位●006
不動産を売却し、換価金等を平等に相続させる清算型の遺言書
  第4位●007
兄弟姉妹に財産を渡したくない場合の遺言書
(子、配偶者無しの方)
 

 ※その他たくさんのケースでのフォーマットをご用意しております。
無料相談+オンラインでも個別具体的かつ公的な遺言書作成をサポートさせていただきます。


   ご事情別「遺言書フォーマット一覧」


   ご依頼者様からいただいたご感想などはこちらへ




★使い方
基本仕様で必要となる条項は網羅できているため、ご購入者で削減方式で編集を自由にしていただけます。
上記で編集いただいた文案をご自身で自筆証書遺言を作成し、完成いただきます。
※当センターは遺言書作成上の一般的知見を提供する機関のため、
誤記等で法的に無効な遺言を作成されたことで生ずる損害については一切責任を負いかねます。(ポリシーに記載でも可能)
戸籍や不動産登記簿謄本等の代理取得、公正証書作成等すべてお任せされたい場合も別料金でご対応可。 
★お得な基本仕様
・充実した付言事項の文例付き
・遺言執行者指定の文例付き
・預貯金、不動産を正確に特定する文例付き
・特別受益の持ち戻し免除(生前贈与した分での争い防止)文例付き
・遺留分侵害額請求への配慮要請の文例付き
・予備的遺言(相続させる予定のAが死亡した場合、Bに相続させるなど)文例付き
・書き方、疑問点等無料で何度でもご相談可
・2回まで加筆修正無料(登記簿謄本及び戸籍等を拝見する場合がございます。)
・ご購入者様限定で公正証書作成プランでのお得な割引制度ご利用可

遺言書・契約書等の販売サイトをご活用いただく3つのメリット

① ご購入者様限定で遺言書の書き方等何度でも無料相談可(お電話可)
② ご購入者様限定で当サイト雛形の加筆修正2回まで無料。公正証書への手続きもスムーズに対応可。
③ 遺言書等公正証書作成での実績豊富な行政書士が監修しており、低価格で安心してご利用していただけます。

遺言書・契約書等のテンプレートひな形ダウンロード販売サイトについて

監修者
行政書士 大山悠太よりご挨拶

 遺言書がない場合、財産は法定相続分(民法900条)に従い、親族に平等に分配されます。
こうなると不平等な結果となってしまい、お世話を献身的にされた方にとっては酷なお話です。
 そこで、このような不平等な結果を解消する手段として遺言書による相続分の指定(民法902条)です。これにより、煩わしい遺産分割協議も経なくて済むとともに、財産は遺留分を除けば、献身的にお世話をされた方や本当に財産を託したい方に財産を法的に帰属させることができます。
法律を使いこなすことで、損をすることなく、得をすることがございます。
 当センターでは一般の士業に依頼をすることで10万円以上の高額な報酬を支払うことに抵抗があり、一歩を踏み出せない方に少しでもお役に立てていただければという思いで他よりも低料金、在宅完結型の無料相談+2回までの無料加筆修正を提供させていただいております。
※無料の雛形は形式的で一律な内容となっており、そのご家族にとって真に必要となる遺言条項が盛り込まれておらず、予期しない損害が生じることも少なくありません。そこで、少しでもそのような被害を少なくするために、当センターでは無料相談+加筆修正により個別具体的かつ正確な遺言書作成をサポートさせていただく運びとなりました。

遺言書をダウンロードされた方限定のお得なサービス付き

公正証書にされたい方
>>ご購入者限定で公正証書サポートを1万円割引。
財産調査、相続人調査、公証人との打ち合わせ等お任せください。
生前対策ご相談
>>現在、新型コロナウイルス感染症対策に最大限配慮させていただき、
お電話での完全無料相談受付可能です。
ご郵送・メールを中心に遠隔からのサポートを積極的に実施しております。
(ご相談が急増のため先着順となっております)



※写真:高槻市の大規模介護施設様で実施の
「遺言状を使った生前対策」セミナー等




ご依頼者様のお声(実例の一部です)


皆さまそれぞれのご事情や伝えるべき物語を持たれています。
多くの介護施設や包括支援センターでのセミナーを経て、
様々なご家族様の遺言書作成に携わらせていただきました。
一部を掲載させていただきましたので、ご参照ください。



   

(生前整理、相続対策を目的に弊所へご依頼されました)
コロナ禍の中、ご自身に万が一の時があった場合に備えて遺言公正証書を作成されました。ご依頼はご指定のカフェまで出張でのご相談から始まり、遺言書作成の必要性と公正証書の権利保護機能をご理解いただき、作成を決断されました。その結果、お悩みの生前整理は解決し、安心され笑顔の表情を浮かべられてました。
本当に財産を渡したい方に遺せることとなり、私自身もとても嬉しく思います。



   

(法定相続人である甥、姪よりもお世話になった第三者に財産を託す目的で弊所へご依頼されました)
お世話に来ない法定相続人である甥姪(代襲相続発生)よりも入院の手続を行い、面会にも頻繁に来てくれる知り合いのお世話になっている第三者に財産を残されたいとのご意向で弊所へご依頼されました。ご依頼までの流れは、入院先の病院まで出張相談を行い、遺言書の必要性をご理解いただき、作成をご決断されました。併せて、弊所のご提案により任意後見契約、死後事務委任契約、尊厳死宣言も公正証書で作成されました。
結果、ご希望通り、法定相続人ではなくお世話になった第三者に財産が法的に遺贈されることが公正証書により実現できるため、安心され笑顔の表情を浮かべられてました。
本当に財産を渡したい方に遺せるとともに、任意後見契約による認知症となってからの対策、死後事務委任契約により、ご逝去後の葬儀や退院手続、税金等の弁済、遺品整理等の手続も託すことが決まり、涙を流しながら感謝のお言葉をいただきました。私自身もご依頼者の人生にとって重要な生前対策の役割を担い、そのお手伝いに携わることができ心から感謝申し上げます。ご期待に応えることができ、嬉しく思います。



   

(法定相続人である兄よりも愛する奥様に全ての財産を託す目的で弊所へご依頼されました)
コロナ禍の中、子が存在せず、両親もご逝去されており、疎遠となったお兄様が法定相続人(第三順位)となった方より遺言作成のお電話での無料相談をいただきました。ご依頼までの流れは、ご自宅まで出張相談を行い、遺言がなければ兄にも財産が法律上権利が帰属する旨、遺言により奥様へ100%相続させることができる旨、兄弟姉妹には遺留分は発生しない旨をご説明することで遺言書の必要性をご理解いただき、作成をご決断されました。
結果、ご希望通り、お兄様ではなくに奥様に全ての財産が法的に相続されることが公正証書により約束されたため、安心され笑顔の表情を浮かべられてました。
本当に財産を渡したい方に遺すことができ、公正証書でご依頼者の想いが形となった点で私も大変嬉しく思います。遺言執行もさせていただくこととなりましたので、万が一の時は責任をもって履行させていただきます。


 
 

(以前別の事務所で作成された遺言を撤回し、新たに公正証書遺言を作成される目的で弊所へご依頼されました)
作成済みの遺言書の撤回と法定相続人が存在しないことから、お世話になっている第三者に財産を残されたいとのご意向で弊所へご依頼されました。
ご自宅への出張相談を行い、説明を行った結果、ご希望通り、法定相続人ではなくお世話になった第三者に財産が法的に遺贈されることが公正証書により実現できるため、安心され笑顔の表情を浮かべられてました。
また、万が一認知症になった場合や体が動かなくなった場合の備えとして財産管理契約、任意後見契約、死後事務委任契約も弊所のご提案により公正証書として締結することとなり、その点もご評価いただけました。
生前対策の重要性をご理解いただき、私自身も大変嬉しく思います。ありがとうございました。



吹田市在住 F様(74歳)

遺言書が完成して、とにかくほっとしました。
手続の流れや注意点を丁寧に説明していただき、わかりやすかったです。
戸籍を集めたり、公証役場との打合せをぜんぶ任せっきりで負担がなくよかったです。

また、持ち家でしたので、どうやって処分していいのかわからなかったのが、
先生が不動産売却を前提とした遺言書の内容を提案してくださったおかげで息子娘に公平にわけることができそうです。

本当にありがとうございました。



箕面市在住 S様(67歳)

無料出張相談がよかったです。
スムーズに書類集めやこちらの意図を汲み取った文章を考えていただき、
本当に感謝しております。
なによりも遺言書の作り方がイメージをしていたのと大きく違っていました。
自分で遺言書を作っていたら、台無しになっていたかもしれません。
相談していい形にできて安心しました。



大阪市西成区在住 K様(82歳)

遺言書は亡くなる直前に書くといった緊急性のイメージが強かったですが、
大山先生のご説明で、残りの人生を豊かにするライフプランの設計という明るいイメージに変わりました。
大阪府内で数多くの司法書士・行政書士事務所を探している中、「北摂終活支援センター」を選んだことで低い予算で安く遺言書ができてよかったです。



大阪市北区在住 O様(86歳)

遺言書のことが何もわからず、依頼しました。
大山先生は丁寧に順序だててご説明していただき、
スケジュールも表を使って下さり、わかりやすく安心しました。
入院してましたので、面会でわざわざお越し下さり丁寧に確認していただきながら進めてもらいました。
本当にありがとうございました。



茨木市在住 H様(63歳)
他の事務所よりも低価格で経済的に助かりました。



大阪市中央区在住I様(79歳)

夫は亡くなり、子供はいない状況で自分の兄弟と甥がいました。
兄弟や甥には財産をあげたくなかったので、NPO法人に寄付することにしました。
先生のお話を聞いてなければ、遺言書を書かずに兄弟に財産が法律通りにいっているところでした。
ありがとうございました。



大阪市鶴見区在住H様(65歳)

私は独身で、周りの親族とも疎遠になっていました。そのような中、いつもお世話に来てくれる信頼できる人に財産を譲りたいと思い、大山先生に遺言について質問しました。
大山先生は遺言だけでなく死後事務委任契約、財産管理契約、任意後見契約、尊厳死宣言を公正証書にするところまで幅広く提案してくださいました。
そのおかげで、生前に準備もできて、今は安心の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。



高槻市在住N様(70歳)

姉ではなく、親愛なる夫に財産を託す遺言状を作ることができてよかったです。
大山先生が「遺言状を作らなければ、法律通り分配されることでご主人様の取り分が少なくなる可能性があります。」とのお話を聞かなければ踏み切れなかったと思います。
丁寧に、迅速にご対応いただきありがとうございました。依頼してよかったかと思います。






 clover-legal@outlook.jp